乾燥肌さん必見!お風呂の入り方を変えるだけで、肌は生まれ変わる

「お風呂上がりに肌がカサカサする」「かゆみが出てくる」…そんなお悩みはありませんか?

敏感肌や乾燥肌の方にとって、お湯やボディソープは、実は肌に刺激を与えていることがあります。

しかし、ちょっとした工夫でお風呂の時間を「肌を育てる時間」に変えることができるんです。

この記事を書いた人:トリニティ【公式】ホリスティック・アロマセラピスト龍神

肌を守るお風呂習慣で、
乾燥・かゆみを撃退

お風呂上がりの肌が乾燥して粉を吹いたり、かゆみが出たりするのは、肌のバリア機能が弱っているサインかもしれません。

肌を守る対策を取り入れることで、乾燥やかゆみが和らぎ、少しずつ丈夫な肌へと変わっていきます。

そもそも敏感肌とはどういう状態?

「敏感肌」や「乾燥肌」は、単なる肌質ではなく、肌のバリア機能が崩れてしまっている状態です。

健康な肌は、皮脂や天然の保湿因子によって守られており、乾燥や摩擦、アレルゲンなどの外部刺激から肌を守る役割をしています。

しかし、何らかの原因でこのバリア機能が弱まると、肌は無防備な状態になり、かゆみや炎症を引き起こす「敏感肌」になってしまうのです。

また、バリア機能が崩れて水分を保持できなくなった状態が「乾燥肌」です。

こうした状態を悪化させないために、毎日のお風呂でのケアが非常に重要です。以下の対策を取り入れて、デリケートな肌を守り、健康な状態へと導きましょう。

お風呂前の新習慣で
肌を守り育てる

お風呂に入るときの、肌のピリピリとした刺激や、お風呂上がりの乾燥が気になることはありますよね。

実は、お湯に浸かる前に植物オイルを塗るだけで、肌への刺激を和らげ、美肌効果を高めることができるんです。

お風呂前にオイルを塗る2つの効果

  • お湯の刺激から肌を守る:オイルが薄い保護膜を作り、お湯のあたりをマイルドにしてくれます。これにより、肌の乾燥やかゆみを防ぐ効果が期待できます。
  • 美容成分の浸透力を高める:お風呂の温かさと蒸気がスチーム効果となり、植物オイルや美容オイルの浸透力を高めます。肌の奥まで美容成分が届きやすくなり、肌を育てるサポートをしてくれます。

バリア機能を守る
「正しい洗浄料」の選び方

日々の洗顔や体を洗う時、何を使っていますか?
肌に合わない洗浄料を使っていると、肌のバリア機能が壊れ、乾燥や肌荒れの原因になることがあります。

洗浄力が強すぎる成分に注意

クレンジング剤や石鹸に含まれる合成界面活性剤(乳化剤)は、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうことがあります。これが乾燥を招く大きな原因です。

できるだけ肌に優しい純石鹸など、シンプルな成分でできたものを選びましょう。

弱酸性が良いとは限らない

健康な肌は弱酸性です。しかし、アトピー性皮膚炎や超敏感肌の人は、肌がアルカリ性に傾き、外部からの刺激に弱くなっていることがあります。

そのため、「炎症があるときは弱酸性のものを選ぶべき」とよく言われますが、注意が必要です。

さらに、多くの弱酸性クレンジング剤は合成界面活性剤が使われていることが多いです。
肌に優しいと思って使っていたものが、かえって肌に負担をかけてしまうことも。

肌の状態をよく観察しながら、成分にこだわって洗浄料を選ぶことが大切です。

皮脂を守ることは、きれいなお肌を作るために必要な、美肌菌(常在菌)を守ることにもつながってきますので、しっかり対策をしていきましょう。美肌菌についての詳細はこちら

お風呂でのNG習慣

毎日何気なく使っているボディタオル、何でできていますか?

ナイロン製のタオルを使っている人は要注意です。

ナイロンが肌に与える3つの影響

  1. 肌を傷つける:ナイロンの硬い繊維が、目に見えない小さな傷を肌につけてしまいます。これがかゆみの原因になることも。
  2. 洗いすぎの原因に:必要以上に皮脂を洗い流してしまい、肌の乾燥を招きます。
  3. 色素沈着のおそれ:肌をゴシゴシこすることで、色素沈着を引き起こす可能性があります。


体は基本的に「手洗い」で十分に汚れを落とすことができます。特にデリケートな部分は、優しく手で洗いましょう。

もし背中など手が届きにくい部分を洗う場合は、綿、絹、麻などの天然素材でできた柔らかいタオルを選ぶように心がけましょう。

今日からボディタオルを見直して、肌に優しい洗い方に変えてみませんか?

お湯の刺激が肌に与える影響

毎日何気なく入っているお風呂。
実はその入り方が、肌や体の調子を左右しているかもしれません。

特に敏感肌や乾燥肌の方は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

肌への刺激を減らす2つのポイント


1.「塩素」対策で肌への刺激を軽減する

水道水に含まれる塩素は、肌のバリア機能を壊し、乾燥や肌荒れの原因になることがあります。特に敏感肌の人は、刺激を感じやすいことも。

【具体的な対策】

  • 塩素除去シャワーヘッドを使う
  • お湯にビタミンCタブレットを入れる

こうした対策をするだけで、肌への負担がぐっと軽くなります。

2.熱すぎるお湯はNG!「ぬるめのお湯」を選ぶ

熱いお湯は、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまいます。これが乾燥肌や肌のダメージを招く原因に。

さらに、熱いお湯に浸かると交感神経が優位になり、体が興奮状態になってしまいます。

良質な睡眠には、リラックスモードである副交感神経が優位になることが不可欠です。

良質な睡眠で、肌と体を根本からケア

肌の回復力を高めるには、質の良い睡眠が欠かせません。睡眠の質が悪いと、肌荒れだけでなく、ホルモンバランスや血圧、血糖値の乱れにもつながることがあります。

肌と体の両方を健やかに保つために、塩素除去対策をしたぬるめのお湯にゆっくり浸かり、副交感神経を優位にすることを心がけましょう。質の良い睡眠をたっぷりとることで、自己回復力が高まり、内側から輝く素肌へと導かれます。

入浴剤を使用する場合は、合成香料などの添加物が多いものは避け、お風呂から出る際にはきちんと洗い流すこともお忘れなく。

今日からお風呂の入り方を見直して、健やかな肌と体を手に入れませんか?

お風呂上がりの
「かゆみ」対策

お風呂から上がった後、足や腕が乾燥してかゆくなることはありませんか?

特に皮脂量が少ない部分は、水分が蒸発しやすく、乾燥が原因でかゆみが出やすくなります。

そんなお悩みには、お風呂上がりすぐにできる簡単なケアがおすすめです。

「お風呂上がりすぐ」の保湿ケア

お風呂上がりの肌は、まだ水分を含んでいて、最も保湿成分が浸透しやすい状態。
このタイミングを逃さずに、植物オイルを塗って乾燥を防ぎましょう。

【ポイント】

  • まだ水分が少し残っている状態の肌にオイルを塗るのがコツです。
  • ゆっくりマッサージしながらなじませると、心もリラックスできて、良い眠りにもつながります。

肌の乾燥を防ぐだけでなく、心も体もリラックスできるオイルマッサージを、ぜひ毎日の習慣にしてみてください。

まとめ

敏感肌は「体質だから仕方ない」と諦めていませんか?実は、日々のちょっとした習慣を見直すだけで、炎症が起きにくい丈夫な肌に育てることができます。

特に、毎日のお風呂の時間は、肌に大きな影響を与えます。

以下の5つのポイントを試して、肌のバリア機能を正常に戻し、「肌が持つ本来の力」を取り戻しましょう。

  1. お風呂に入る前にオイルで肌を保護する:お風呂に入る前に、顔や体に植物オイルや美容オイルを塗ることで、お湯の刺激から肌を守る保護膜を作ります。
  2. 肌に優しい洗浄料を選ぶ:合成界面活性剤が少ない純石鹸や、肌に合った弱酸性の石鹸を使い、優しく洗いましょう。
  3. 洗うときは「手」か「天然素材」で:ナイロン製のタオルは肌を傷つける原因に。体は手で優しく洗うか、綿や麻など、柔らかい天然素材のボディタオルを使うように心がけましょう。
  4. 塩素を除去し、ぬるめのお湯に浸かる:肌に刺激を与える塩素を除去し、38〜40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かって、体をリラックスさせましょう。
  5. お風呂上がりは素早く保湿する:お風呂から上がったら、すぐに植物オイルなどで肌を保護し、水分が蒸発するのを防ぎましょう。

大切なのは「正しいケアの継続」

せっかくお風呂で肌を保護しても、その後のスキンケアで肌に必要な皮脂や美肌菌を洗い流してしまっては意味がありません。

バリア機能を回復させ、肌が持つ「治す力」を取り戻すには、日々のケアを正しく継続することが何より大切です。

「体質だから」と諦めずに、今日から正しいケアを始め、健やかな肌へと導きましょう。

🎁今の肌状態を見極め、肌改善のための必要なケアがわかるスキンケア診断シートで、あなたに最適なスキンケアを始めてみてください!スキンケア診断シートは、トリニティLINE公式アカウントでプレゼントしています。

【特別無料プレゼント】
スキンケア診断シート

スキンケア診断シートのイメージ画像

あなたの「今の肌タイプ」を解析。今日から始めるべき最適ケアをチェック!

📢 以下の関連記事もあわせてご覧ください。

このサイトでは、
・肌本来の美しさを引き出すためのヒント
・心を穏やかに整えるための思考法
・日々の暮らしを大切にするためのアイデア
・波動と周波数による心身の整え方

など、あなたの「肌」と「心」を根本から育むコンテンツをお届けします。

どうぞ、ごゆっくりとお愉しみください。

友だち追加

【LINE公式アカウント友だち追加プレゼント

🔑LINE友だち限定記事のパスワード
🎁
今のあなたに必要な精油がわかる体質診断
🎁あなたの肌に必要なケアがわかる肌質診断

トリニティLINE公式コンテンツ
🔸新着情報:ブログ更新・美容に関する豆知識
🔸限定情報:特別キャンペーンのお知らせ
🔸リクエスト受付:ご希望のBlog テーマ
🔸美容オイル【THE ROSE】ご注文受付
🔸個別相談 ・ご質問窓口

株式会社トリニティ  HOLISTIC MIND & BEAUTY  代表取締役 龍神もも代

肌、心、そして細胞たちへ。THE ROSE 
produced by TRINITY

関連記事

  1. 「植物由来」なら安全?意外と知らない界面活性剤に潜む落とし穴…

  2. 【40代からのスキンケア】「急に肌の調子が…」と感じたら試す…

  3. 合成界面活性剤一覧

  4. 【合成界面活性剤と界面活性剤の違い】肌バリアを守る「優しい合…

  5. 「しっとり感」を作る合成ポリマーの役割と、肌への影響

  6. 「マスク肌荒れ」はもう終わり!原因から見直す肌質改善の3ステ…

  1. 2025.10.24

    【風邪予防】この4本の精油で守り抜く!風邪・ウイルス対策…

  2. 2025.10.20

    【愛猫家のあなたへ】精油(アロマテラピー)は猫に危険です…

  3. 2025.10.20

    ⚠️【最新科学が証明】「怒り」による全身へのダメージと、…

  4. 2025.10.16

    【精油選びに迷ったら】37種の精油から自分だけの1本を見…

  5. 2025.10.14

    【保存版】7つのチャクラと精油の完璧な連動!あなたの心身…

  1. 2025.10.16

    【精油選びに迷ったら】37種の精油から自分だけの1本を見…

  2. 2025.10.14

    【保存版】7つのチャクラと精油の完璧な連動!あなたの心身…

  3. 2025.10.07

    【スキンケア選びに迷ったら】口コミに頼らない基礎化粧品選…

  4. 2025.09.29

    保護中: 🔒【LINE限定】本物の精油メーカーの見極め方…

  5. 2024.02.12

    THE ROSEの量子ヒーリング・メソッド(Quantu…